首が(変位)ズレると、全身のバランスが悪くなるのはなぜでしょう?重心には、頭の位置もとても大事になります。
頭をささえる首の骨は7個あり、その上に5キロほどの重さの頭がのります。
頭の位置が前後左右ズレ(変位)すると、体の重心もズレてしまいます。
重心のズレを補正するために背骨にゆがみが生じ、他の骨にも影響します。
そして、ゆがみが生じるとバランスを保つために筋肉や靭帯が緊張し、血流やリンパの流れを悪くします。これが冷えやこりなどを引き起します。
重心のズレは、関節にも負担をかけ骨や軟骨の変形が起こります。筋肉をほぐしてもなかなかコリや痛みがとれないのは、原因を治療していないからです。
まずは、ご自身の姿勢のクセを知ってください。
- 投稿タグ
- 妊娠しやすい体づくり